日記(6・7年度)

にこにこ広場

2024年6月18日 08時19分

 今日のにこにこ広場は、生徒指導の先生から挨拶についてのお話がありました。

DSC06966DSC06968DSC06972

 伯方小学校では、挨拶をするときに次の3つことを頑張っています。①聞こえる声で②相手の目を見て③にっこり笑顔で

 これからも、友達や先生、地域の方に、気持ちのいい挨拶ができるように頑張っていきましょう。

 

 

プール清掃

2024年6月17日 16時16分

 プール清掃にはバッチリの天候(曇)のもと、6年生と保護者を中心に行いました。今年は、強力な助っ人(中学3年生)も来てくれたおかげで、約1時間でピカピカになりました。

DSC02091 DSC02092

DSC02103 DSC02101

 ご参加くださいました保護者、中学生、6年生の皆さん、本当にありがとうございました。7月からのプールが楽しみです。

農場見学(3年生)

2024年6月17日 16時06分

 今日、3年生は「総合的な学習の時間」の勉強のため、沖浦の農場の見学に行きました。花木や野菜、柑橘の畑を見学させていただき、実際にビニールハウスの中にも入らせていただきました。

 農家のお仕事の一年の流れや、仕事に対する思いなどについてのお話も聞き、子どもたちは一生懸命メモを取っていました。

DSC02062

DSC02047

DSC02067

 教室に帰ってからは、新たに発見したことや驚いたことなど、各々感想をまとめました。

 お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

今治市PTA球技大会

2024年6月17日 06時52分

 16日(日)に今治市PTA球技大会が開催され、本校からも混合レクバレーにPTA有志8名が参加しました。手に汗握る接戦を繰り広げ、2戦2勝で優秀校となりました。おめでとうございます。暑い中、本当にお疲れさまでした。

DSC_1678DSC_1683

参観日

2024年6月12日 11時59分

 たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、参観日を実施しました。どのクラスでも、子どもたちの頑張る様子をご覧いただけたと思います。

DSC06923DSC06906DSC06911DSC06920DSC06917DSC06909DSC06934DSC06926DSC06942

 授業参観後、高学年は親子活動を行いました。ドッジボールや調理で楽しい時間となったと思います。ご協力ありがとうございました。

町たんけん(2年)

2024年6月11日 08時47分

 10日(月)に2年生が町たんけんを行いました。3グループに分かれて、学校近くの公共施設や店舗の見学をさせていただきました。実際に見たり、お話を聞いたりすることで、そこで働いていらっしゃる方々の仕事がよく分かりました。

DSCN0040IMG_0673DSC06846

 子どもたちのために詳しく説明をしてくださった各施設の皆様、また引率のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

自然の家⑫(解散式)

2024年6月5日 15時12分

 参加者全員が無事に伯方支所まで帰ってきて、解散式を行いました。最後まで立派な態度で行うことができました。

IMG20240605150330

IMG20240605150533

 保護者の皆さんには、準備や送迎等、大変お世話になりました。ありがとうございました。明日も元気に登校してください。

自然の家⑪(大山祇神社)

2024年6月5日 14時15分

 最後の活動は、大山祇神社の見学です。神社を参拝した後、宝物館や海事博物館も見学しました。昭和天皇や歴代の総理大臣が参拝した歴史ある神社の厳かな雰囲気を感じていました。

IMG20240605131151

IMG20240605140100

 この後、多々羅大橋に寄ってから、予定通りに伯方小前に到着し、交流プラザで解散式の予定です。

自然の家⑩(退家式・昼食)

2024年6月5日 12時21分

 退家式を行いました。感想発表では、班で協力したことや楽しかった思い出を堂々と発表していました。

IMG20240605114449

IMG20240605114618

 担任の先生からは、頑張っていたことや成長した点をほめてもらいました。

IMG20240605120415

IMG20240605120427

 最後の昼食を、楽しかった思い出を振り返りながら、自然の家で食べました。

自然の家⑨(カヌー体験)

2024年6月5日 11時43分

 カヌー体験を行いました。運び方や入廷方法、進み方をしっかりと学んで、上手に漕いでいました。

IMG20240605091117

IMG20240605101858

IMG20240605101923

この後、退家式と昼食をすませたら、大山祇神社に出発します。

自然の家⑧(朝のつどい・朝食)

2024年6月5日 08時00分

 朝のつどいの後、使ったシーツ片付けやの朝食を食べました。5分前行動に慣れてきて、きびきびと行動できるようになってきました。

IMG20240605062949

 朝食もしっかりと食べました。

IMG20240605073108

IMG20240605073017

 今日一日、元気に活動してほしいです。

自然の家⑦(キャンドルサービス)

2024年6月4日 20時01分

 キャンドルサービスでは、生活班で協力し合って、出し物を行いました。

「第1部 儀式の火」鏡山から火の神様が、大切な火を分け与えてくださいました。

IMG20240604190125

「第2部 親睦の火」ゲームや踊りなどの出し物をして、みんなで盛り上がりました。

IMG20240604191158

IMG20240604193042

「第3部 おさめの火」厳かな雰囲気の中、火の神が、鏡山に戻られました。

IMG20240604195108

IMG20240604195426

 各班で反省会をした後、入浴したら消灯します。今日は盛りだくさんの活動で疲れているので、ぐっすり眠れるしょう。

自然の家⑥(夕べのつどい)

2024年6月4日 18時40分

 夕べのつどいの前に、避難訓練を行いました。黙って素早く集合できました。

IMG20240604182138

 オリエンテーリングの表彰をしました。どのチームも協力していたので大満足でした。

IMG20240604182233IMG20240604183252

 代表児童が今日の活動の感想を発表しました。明日の活動も楽しみです。

自然の家⑤(飯ごう炊さん)

2024年6月4日 17時40分

 夕食は、飯ごう炊さんでカレーライスを作りました。初めて飯ごうでご飯を炊く児童も多く、火力調整に悪戦苦闘しました。どの班も美味しカレーができていました。

IMG20240604164151IMG20240604165427IMG20240604170441IMG20240604170951

自然の家④(オリエンテーリング)

2024年6月4日 15時09分

 8班に分かれて、オリエンテーリングを行いました。地図を見て、チームで10個のポイントを探しながら、無事にゴールできました。夕べのつどいの結果発表が楽しみです。

IMG20240604133141_BURST000_COVER