日記(6年度)

自然の家①(出発式)

2024年6月4日 08時29分

 伯方支所前で、大三島少年自然の家の出発式を行いました。校長先生から励ましの言葉をいただき、代表児童が、「仲間と協力し、5分前行動を頑張ります。」と誓いの言葉を発表しました。

IMG20240604080559IMG20240604080835

 2日間、友達と協力し合って活動し、成長した姿を見せられるように頑張ります。

水道出前授業(4年)

2024年6月3日 14時17分

 今治市役所水道工務課から3名の講師の方をお招きして、4年生が水道水についての出前授業を行いました。社会科の授業で学んだことのまとめとして、講師の方々からダムや浄水場の働き、水質検査について、映像資料や実験を通して詳しく教えていただきました。

DSC06661DSC06665DSC06671DSC06677

 800本もあるセラミック製の膜ろ過システムに、とても関心を持っていました。

 24時間365日、みんなが安心して水が飲めるように工夫されていることがよく分かりました。

土器づくり(4・6年)

2024年5月29日 12時58分

 27日(月)に4年生と6年生が土器づくりを行いました。地域の方々に教えていただきながら、一人一人が粘土をこねて土器を製作しました。

DSC06590DSC06597

 2学期は、焼き上がった土器を使って、塩づくりに挑戦する予定です。昔の人々の生活を知る良い機会ですね。

6年生 修学旅行 人と未来防災センター

2024年5月25日 10時29分

IMG_0092

IMG_0095

IMG_0098

人と未来防災センターで、阪神淡路大震災の被害の様子とそこからの復興の様子、防災について学びました。みんな真剣に見たり聞いたりしていました。

修学旅行 朝食

2024年5月25日 07時00分

20240525_062438_copy_2016x1512

20240525_062538_copy_2016x1512

20240525_065628_copy_2016x1512

おはようございます。

朝食も豪華なバイキングです。

みんな元気に食べています。

修学旅行 甲子園球場

2024年5月24日 20時39分

20240524_201911_copy_2016x1512

20240524_201629_copy_2016x1512

20240524_201802_copy_2016x1512

観客の皆さんに応援の仕方を教えていただきながら、楽しく観戦しています。

修学旅行②

2024年5月24日 09時24分

20240524_092245_copy_2016x1512

白鳥SAでトイレ休憩です。姫路セントラルパークまであと少しです。

修学旅行①

2024年5月24日 06時33分

20240524_062054_copy_2016x1512

修学旅行に行ってきます。

えんどう豆

2024年5月23日 18時33分

IMG_0038

IMG_0039

IMG_0040

2年生がえんどう豆のさやむきをしました。

栄養教諭の話の後、みんなでえんどう豆をむきました。
むきかたのコツを教えてもらい、みんな楽しそうにどんどん豆を取り出していきました。
取り出したえんどう豆は、本日の給食で豆ごはんになりました。
自分たちのむいた豆で作られた豆ごはんを児童はおいしそうに食べていました。

避難訓練

2024年5月22日 18時49分

 地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は、授業中という設定で、まず机の下にもぐって頭を守りました。その後、運動場へ避難をしました。

DSC02021DSC02027DSC02029

 どの学年の児童も、真剣な表情で取り組み、黙って素早く行動することができました。来月は、予告なしの避難訓練を実施する予定です。どんな状況でも、落ち着いて行動できる力を身に付けてほしいと思います。